特定非営利活動法人 あいず

特定非営利活動法人 あいず

遊び!

子どもにとって遊びは「主食」

感じ!

トコトン遊んでイキイキ育つ!

育つ!

地域で子どもたちが育つ社会に。

遊び!

子どもにとって遊びは「主食」

感じ!

トコトン遊んでイキイキ育つ!

育つ!

地域で子どもたちが育つ社会に。

あいず

ニュース

おしらせ

ご支援ありがとうございます

2024.08 館林より茂林寺沼湿原除草業務委託をいただいてお​ります (館林市「里沼」公式X(旧Twitter)でポストされ​ました

2024.04 赤い羽根共同募金会「ととのえる」助成を賜りまし​た

2023.04 2023年度群馬県共同募金会「ととのえる」助成金​を賜りました

2023.04 2023年度パルシステム群馬市民活動助成金を賜り​ました

2023.04 2023年度ニッセイ財団児童・少年健全育成活動顕​彰 受諾致しました

NPO法人あいず

の活動

1つめ!

第3の居場所づくり

子どもたちが自分の好きな時に好きなだけいられる場所

「駄菓子と遊び処 たぬき堂」

というフリースペースを茂林寺境内に設けています


子どもたちが歩いてこられたり、自転車で来られる範囲に

あるがままの自分で過ごせる地域をめざしています


コンセプトは

『放課後に安心して過ごせる時間と空間づくり』


近隣のみなさまのご縁をなにより大切にして、地域で地域の

子どもたちを育てる場が市内各所にできるように取り組んで

います

NPO法人あいず

の活動

つめ!

移動式あそび場

地域へ遊び場をお届けする取り組みです


「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーとしている冒険遊び場(プレーパーク)の理念をもとに、子どもたちが自分らしく、自由に遊びこめる空間を、空き地や都市公園、マルシェなどへ出張して展開しています


大切にしていることは、「子どもたちが自らの手で変化させることができ、子どもから大人まで誰もがかかわれる空間づくり」です

”変化し続ける遊び場”と言われているプレーパーク 同様の空間をどこにでも展開します

NPO法人あいず

の活動

つめ!

くらしの環境整備

子どもたちがくらす地域環境を整える事業です


メインは美園小学校の脇を流れる茂林寺川の清掃と

茂林寺をはじめとして放置竹林の整備となります


活動のきっかけは子どももたちの通学路の脇を流れる川がゴミ

であふれているのを見かけたこと 毎日子どもたちが歩く場所をもっときれいに


学校を卒業するときに

「うちの通学路は汚かった」ではなく

『きれいが当たり前』の環境をつくることで

過ごすまちを好きになってもらいたい、という想いではじめました

トップ

メッセージ

ベーゴマ 大好きです

理事長

牧田 康平

理事長

牧田 康平


みなさま


こんにちは。


突然ですが、「子ども時代遊び」と言われてどんな遊びをイメージされるでしょうか。

おそらく年代・地域によってさまざまで、今でいう昔遊び(ベーゴマやコマ、けん玉など)で遊んだり空き地や野山で遊んだりした人もいれば、私のような平成生まれのみなさまだとスーファミやプレステなどのゲームが遊びの中に入ってくると思います。


私たちあいずは、そんな遊び環境を外遊びの観点から地域で整え、子どもたちの身近に自由で自分らしく過ごせる場づくりを目指して活動しています。

遊びの3間(空間、時間、仲間)の減少の問題が今も根強く残っている日本。建売住宅が増得る一方で、空き家なども増えている現代。身近に遊べる場が少なくなってきてしまっているからこそ、くらしている場所に目を向けてみて、こんな場所があったら楽しいなと思えるような場づくりをみんさまと一緒にしていきたい。そのような想いで活動を進めております。


遊び場づくりは地域づくり。そして、遊び場はいつまでも心に残る原風景となりえます。活動へのご理解と、ご協力のほどよろしくお願いいたします。





2024年4月1日

特定非営利活動法人あいず 理事長 牧田 康平

遊ぶ!

無料

無料

誰でもOK

誰でもOK

Tanuki Raccoon cartoon

たぬき堂

茂林寺

~駄菓子と遊び処~

毎週 月・火・水曜日

午後1時 ~ 午後5時30分(3月~10月)

午後1時 ~ 午後5時(11月~翌2月)

子どもたちが放課後に自由に過ごせる

ノンプログラムの遊び場

駄菓子も置いてあります♪

(遊び道具例)

コマ、けん玉、ベーゴマ、ディアボロ、絵本、マンガ、ボードゲーム各種 など

Spinning Top

けんコマ遊び

茂林寺

毎週 第3土曜日

午前10時 ~ 午後3時

けん玉、コマをはじめ、

昔から親しまれている遊びを楽しむ日です。

毎回コマの達人

「なおてぃ」も来てくれますよ!

なおてぃ

なおてぃ

Illustration of a Tree
つつじが岡公園 四季の広場

あいず

 プレーパーク

毎月第4日曜日

午前11時 ~ 午後4時

子どもたちがやってみたいことに

トコトン挑戦できる外遊びの場!

ロープブランコや竹工作、木工作で遊べ​たり、のんびりと森で過ごせます。

整える

支援者募集

支援者募集

Garbage Bag Illustration

ぴかぴかプロジェクト

地域の身近な環境をきれいに整えます

毎月 第1土曜日

午前10時30分 ~ 正午

身近な落ちている笑顔のカケラ(ゴミ)を拾う活動。茂林寺川を中心に活動中!

bamboo stalks illustration

放置竹林整備事業

毎週 木曜日 午前10時 ~ 午後1時

茂林寺の境内を中心に竹林の整備を行っています。

竹炭づくり、竹工作など”竹”に関わる活動も展開中。

届ける

随時

受付中

随時

受付中

遊び場お届け事業

(移動式遊び場)

車に遊び道具を積んで、

マルシェ・イベントなどへ遊び場をお届け!

子どもから大人までが関わり合える空間をつくります。

≪出張事例≫

・あいずプレーパークの開催(つつじが岡公園四季の広場)

・館林まつり子ども広場(群馬銀行館林支店駐車場)

・館林ガスのガス展で自由遊び

・埼玉県本庄市の歩行者天国としてマルシェへ道あそび

NPO法人

あいず

私たちの理念

目指すまち

3つの”あい”

3つの”あい”

EYE

子どもから子育て世代、高齢者まで同じ目 線で関わり、安心できるまち

 

人それぞれが持っている個性を認め合い、安心してくらせるまち

 

他人への思いやりだけでなく、自分自身も尊重し、だれもが安心できるまち

あいず

あれこれ

Q.どんな活動をしているの?

「子どもたちの声(想い)が響くまちへ」

をスローガンに掲げ、「遊び」を通して、

子どもたちが自分のまちを好きになるような

身近なくらしの環境を整えています

例)第3の居場所づくり/遊び場の開催/

移動式あそび場/放置竹林整備

Q.活動に参加するには?

当日来たい時に自由にお越しください

※申込み不要(一部講座などは申込あり)

ご不明点等ありましたら、

お気軽に問い合わせ先までご連絡ください

Q.活動の応援したいのだけど、どうすれば?

ありがとうございます!

次のようなご支援をいただけると、

とてもありがたいです!

①会員となって支援(正会員、賛助会員)

②現場のボランティアスタッフとして支援

③必要なものや活動支援金の寄付をして支援

団体概要

名称

特定非営利活動法人 あいず

住所

群馬県館林市堀工町1863-2

たぬき堂

群馬県館林市堀工町1570

設立

2018年10月9日(法人化2022年9月10日)

代表

牧田 康平

職員数

18名

定款

財産目録

お問い合わせはコチラから

TEL:

 080-1139-4675(事務局)

Email:

 inquiry@i-eye-love-s.com